キャベツ焼きは玉子とキャベツと麺などが、小麦粉で閉じられていて、1枚130円程度なのでお買い得なわけですが、これに玉子の殻が入っていた。
念のためクレームを入れたところのその対応がカチンときた。
イトーヨーカドーのテナントに入っている、キャベツ焼き店舗にて、2つキャベツ焼きを購入したら卵の殻が入っていた。
でさすがに腹がたったので、
レシートに乗っている電話番号に電話をかけたらイトーヨーカードーの番号だったらしく、
用件伝えたところ、
どもってる感じの声の人がでる。
店舗の担当者(責任者では無さそうだ)
私「卵の殻が入っていたんですけど」
店員「すいません」
私「茶色い玉子ですよね?」
店員「すびません」
私「この茶色い殻は玉子の殻で間違いないですよね?」
店員「あのー明日こられます?」というものだから、
品物の取替えのことだうろと思い。
私が「今後注意してください」
で話はおわらせた
なんというか、話が相手がまともに取り扱ってないのだ、
どもっているのが一番腹立つ。
しかも自分のペースで話しているので商品取り替えたら済むと
思っている姿勢がどうかと思ったりもした。
普通に考えたら、玉子の殻いれるとか調理として失格だと思うんだがそれに気づかないということに対する詫びの態度とはとても思えない口調だったわけだ。
なんというか店員がしどろもどろなので、あえてこんな店員に対応させているキャベツ焼きという店舗が怪しく思う。
きっと店舗ごとの差異はあるんだろうけども、とある地域のイトーヨーカドーに入っている、キャベツ焼きだけは2度と買いたいとは思わない。
安くても、キャベツ焼きは食べたいと思わなくなった。
なんというかヘルシー+安いとかで女性客狙いらしいがチェーン展開しているのにメインサイトには、問い合わせ先も無い
http://www.kyabetuyaki.com/about_kyabetsuyaki.html
各種店舗ごとの欄にも問い合わせ先は無い。
これが食品チェーン展開している業者のレベルだったのか・・・。
なんというか脇が甘いビジネスしている、チェーン展開業者って絶対どこかにガタがある気がしてならないので、そのうちなんかやらかして暮れそうな店だと思ってしまったのでした。
スマートフォン デコストア
http://nufufu.com/
コメント