1:
ラーメンも日本料理も修行は10年必要って言われるけど
やはりラーメン屋を出すためには料亭の板前修業と同等の苦労があるんだな
ラーメンが高いとか言ってる連中はこういう努力を考慮すべき
やはりラーメン屋を出すためには料亭の板前修業と同等の苦労があるんだな
ラーメンが高いとか言ってる連中はこういう努力を考慮すべき
2:
ラーメンに10年もイランやろ
3:
マジレスすると修行なんぞしなくても店は出せる
4:
10年とか聞いたことない
5:
地方だと600円前後が相場だけど都会だと800円~1000円~が普通だろ
7:
>>5
都内でも素ラーメンなら600円くらいが普通や
都内でも素ラーメンなら600円くらいが普通や
- 家系ラーメン屋で塩ラーメンとか味噌ラーメン頼む奴wwww
- ラーメン屋に居るんだけどめちゃくちゃ暑い
- ラーメンに金をかけるという行為 『1000円近く払ってラーメン食べるのってどう思う?』
- 外国人に食べて欲しい日本食TOP10 1位ラーメン 2位カツ丼 3位牛丼
- 横浜来たんだが美味しいラーメン屋教えろください
6:
大勝軒に10年通って暖簾分け
なんてアホな奴がおったか
なんてアホな奴がおったか
8:
暖簾分けするだけで10年どころか一生縛られる事になるやん
9:
まずは客として5年以上通って常連の称号を獲得し
修行が許可されると皿洗いに2年、湯切りに3年的な
修行が許可されると皿洗いに2年、湯切りに3年的な
10:
湯切りってそんな難しいのか?
笊に開けてちゃっちゃってするだけに見えるが
笊に開けてちゃっちゃってするだけに見えるが
11:
もったいぶって技術の継承しないからだろ マニュアル化すれば1か月でいける
16:
>>11
板前を一ヶ月は無理やろ
10年は盛ってると思うが
まあ、どっちも自分が満足する味を出すって事なら一生物かもしれんな
板前を一ヶ月は無理やろ
10年は盛ってると思うが
まあ、どっちも自分が満足する味を出すって事なら一生物かもしれんな
12:
湯切り3年ってどんだけ鬼畜なんだ
夏休みだなあ
13:
18でラーメン屋の店長やってたけど、なんてことはない。
湯切りも芯まで切れるまでに3週間ありゃできる。
ある程度のセンスがありゃ、ラーメンなんて3ヶ月で
習得できるよ。
14:
10年かける必要性が見当たらない
15:
アルバイトとは一体…
17:
スープと麺は業者の買って、具材はテキトーにそろえて。
湯切りだけかっこよく見せれば何とかなるだろ。
湯切りだけかっこよく見せれば何とかなるだろ。
18:
>>17個人店もそういうとこ増えた
20:
>>18
クソまずいんだよなぁ
平気でズルズル食える奴見ると羨ましいような気持ち悪いような複雑な気分になる
クソまずいんだよなぁ
平気でズルズル食える奴見ると羨ましいような気持ち悪いような複雑な気分になる
19:
ラーメン屋はサラリーマンが思い付きで脱サラして始められる程度のもんだろ
21:
ラーメンに修行!?
作り方さえしっかりしてれば素人でもいけるわ
作り方さえしっかりしてれば素人でもいけるわ
22:
基礎があればあるほど、応用の数も増える
ラーメンも日本料理も修行は10年必要って言われるけどスレッドURL:
————————————————————————————
ラーメンに入ってる割り箸を煮込んだような奴って
1:
原材料はなんなの?
2:
タケノコ
3:
おじいの
4:
割り箸だろ
5:
シナチクって言うから萎びた乳首じゃね?
6:
竹
7:
麻竹
10:
>>7
これ
これ
8:
割り箸だったり竹輪だったり乳首だったり
9:
んなことも知らんのか
11:
あれメンマって言うんじゃないのか?
13:
>>11
元々は支那竹
麺にのせる麻竹→メンマにしようぜ!!
元々は支那竹
麺にのせる麻竹→メンマにしようぜ!!
12:
ラーメンに割り箸なんか入ってるか?
しかもそんなもん煮込んだもんあるか?
しかもそんなもん煮込んだもんあるか?
ラーメンに入ってる割り箸を煮込んだような奴って スレッドURL:
I/51gyeavl0cL. アマゾン jpg |
八郎めん 生・秋田の麺家「周助ラーメン」冷し中華 5食入 |
アフィリエイトタグ https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1NWEYA+BG26VE+249K+BWGDT” alt=””>
コメント