1:
うどん:300円 そば:500円 ラーメン:800円
パスタ:1200円←高過ぎんか?
パスタ:1200円←高過ぎんか?
2:
ナポリタン:450円
ビッグ錠先生は本当にすごいぞ pic.twitter.com/00RSa0ZFdR
— おさんぽみるく (@MILKWALKEE) 2015, 8月 8
ラーメン800円も高い
3:
ラーメン800円も高い
21:
>>3
いや、ほんこれ
いや、ほんこれ
パスタ
4:
森の妖精たちのパスタ2000円
5:
二郎700円
最高
6:
ピザ:2000円
I/41zR9jkxKSL. アマゾン jpg |
ジオコレ 情景小物 018-2 屋台B2 ラーメン屋 |
アフィリエイトタグ https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1NWEYA+BG26VE+249K+BWGDT” alt=””>ラーメン屋の開業ノウハウ
本場讃岐の味をご家庭でコシの強さとのど越しをご堪能下さい 讃岐うどんのお取り寄せ通販【つるわ】
ラーメンは色々具材乗っけたり
7:
ラーメンは色々具材乗っけたりスープとかもあるからわからんでもないんだけど
8:
そもそもこの値段の表がまずおかしいだろ
うどんは安いとこの値段だし、蕎麦も安めの値段
ラーメンは平均ぐらいで、パスタはイタリアンレストランの値段
そりゃパスタが高くなる
うどんは安いとこの値段だし、蕎麦も安めの値段
ラーメンは平均ぐらいで、パスタはイタリアンレストランの値段
そりゃパスタが高くなる
9:
そうは言っても
スパゲッティの乾麺の値段も上がったよね…
ディチェコが200円越して
オペラも100円で買えなくなってるよ
スパゲッティの乾麺の値段も上がったよね…
ディチェコが200円越して
オペラも100円で買えなくなってるよ
10:
店によるとしか
11:
そば:1500円
12:
ラーメンは大体550円だな
その代わりこっちではたこ焼きがクソ高い
その代わりこっちではたこ焼きがクソ高い
13:
てんぷらの乗ったうどんがなかなかなくて寂しい
14:
メンチカツ 500円
15:
そば500円ってヤバくね?
Japanese Soba Noodles 蔦(ツタ:tsuta) 焼豚醤油そば 1150円。
川越シェフの水
16:
川越シェフのみず700円
46:
>>16
おっ値下げしたのかwww
おっ値下げしたのかwww
17:
立ち食い蕎麦か
ざるそばか
ざるそばか
18:
お前ら34円
19:
>>18
え、食えるのか?
え、食えるのか?
最安値
20:
今まで見た最安値は
うどん、そば:270円
ラーメン:300円、パスタ:480円
なんでやろな
うどん、そば:270円
ラーメン:300円、パスタ:480円
なんでやろな
22:
>>20
サイゼリア行ったことないんか?
サイゼリア行ったことないんか?
23:
>>22
無いな
もっと安いん?
無いな
もっと安いん?
25:
27:
>>25
素晴らしい
素晴らしい
24:
ちなみにラーメンの最安値は渋谷で突発でやる1杯100円
26:
パンケーキ1200円
かき氷1000円
かき氷1000円
はっ!!!???
28:
>>26
かき氷用の氷は高いからな
かき氷用の氷は高いからな
29:
>>28
一寸の曇も無く作るの大変だからな
一寸の曇も無く作るの大変だからな
寿司や天ぷらに大金支払うのは
30:
江戸時代の人からしたら寿司や天ぷらに大金支払うのはありえんし、ラーメンとかタコヤキもドンドン高級志向になるんだろうな。
31:
いや、天麩羅は知らんが江戸時代の頃は寿司なんて高級品だろ
32:
>>31
屋台のB級グルメやぞ
ちょいとおやつに摘むレベル
屋台のB級グルメやぞ
ちょいとおやつに摘むレベル
35:
>>32,33
え、マジかよ
生魚の運送技術無いからてっきり高級品だと思ってた
え、マジかよ
生魚の運送技術無いからてっきり高級品だと思ってた
37:
>>35
江戸前の名の通り、当時は海が近く運搬不要だった
江戸前の名の通り、当時は海が近く運搬不要だった
41:
>>36
へーそうだったのか知らんかった
>>37
やっぱ江戸近辺は不自由しなかったのか
>>38
てか鮫とかエイって大丈夫なのか
色々悪くなりそうだが
へーそうだったのか知らんかった
>>37
やっぱ江戸近辺は不自由しなかったのか
>>38
てか鮫とかエイって大丈夫なのか
色々悪くなりそうだが
42:
>>41
鮫やエイはアンモニアが多いから腐りにくいんよ
まあ臭いが…
今は冷凍技術も進んで鮫やエイも新鮮で臭み無く食える
鮫やエイはアンモニアが多いから腐りにくいんよ
まあ臭いが…
今は冷凍技術も進んで鮫やエイも新鮮で臭み無く食える
43:
>>42
へーアンモニアってそんな効果あったのか
今度取れたて食べてみたいな
へーアンモニアってそんな効果あったのか
今度取れたて食べてみたいな
38:
>>35
マグロは雑魚で肥料扱いだし
東京湾で魚は捕れたからな
輸送技術の低さで山間部には鮫とかエイくらいしか行かなかったらしいが
マグロは雑魚で肥料扱いだし
東京湾で魚は捕れたからな
輸送技術の低さで山間部には鮫とかエイくらいしか行かなかったらしいが
33:
>>31
江戸前寿司は今で言うとすき家
江戸前寿司は今で言うとすき家
36:
>>31
調べてみたら、だいたい4~8文だったらしい
タマゴは高くて16文
3文で100円くらいだから、今の回転寿司くらいの値段やね
調べてみたら、だいたい4~8文だったらしい
タマゴは高くて16文
3文で100円くらいだから、今の回転寿司くらいの値段やね
江戸前も昔は酢で
44:
江戸前も昔は酢でしめてなかったか?
45:
>>44
初期は押し寿司みたいのがメインだったらしい
後期には握りもあったみたいだが
マグロはヅケが主流とか今とは違うっちゃ違う
初期は押し寿司みたいのがメインだったらしい
後期には握りもあったみたいだが
マグロはヅケが主流とか今とは違うっちゃ違う
34:
ま*こ3万円
39:
時蕎麦が16文か
330円か
立ち食いなら今もそんなもんだな
330円か
立ち食いなら今もそんなもんだな
40:
1、2、3…今何時だ?
47:
西成の屋台のラーメンなら一杯100円やで
うどん:300円 そば:500円 ラーメン:800円 スレッドURL: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437151143/
コメント